寒露 二十四節気 第十七番目
寒露とは、野草に宿る露のこと。 朝は霧が立ちこもり、ひんやり、夜も冷え込む。 山は赤く色づき始め、夜には虫の合唱も。 伊勢神宮では、天照大神に五穀豊穣を感謝して、米の初穂を奉るお祭の神嘗祭が執り行われます。
自分が動かずとも、ご自身の魅力を、周りの方々にアピールしてもらいましょう。 そうすると、自ずと成功への道が開けるそうですよ。
スポーツの秋も満喫しましょう。 がっつり運動でなくとも、散歩をしたり身体を動かすくらいから始めてみては。 身体に意識を向けて取り組むと効果アップ、ダメージは減。
果物では、柿が溢れてきます。 柿は海外でもその栄養価の高さが評価されている果実。 皮ごと食べると尚一層。 剥かなくて良いですし、甘さも落ち着きわたしはその方がお気に入り。
菊の花が咲き誇り、栗が並ぶ今は、まさに秋の象徴のような風景。 存分に秋の味覚を楽しみ、秋の深まりを五感で感じながら、今年の残された日々を大切に過ごしたいものですね。
しかし、今日の関西の最高気温は30℃だそう。 早く気温が落ち着いてほしいものです。
柿といえば9/13開催予定でした、オイルのイベントが11/8に延期になりました。 ちょうど1ヶ月後です。 内容も一部改め、開催地は大阪・ミナミ あの、ココウェルさんのsari sari store2Fにて開催です。 トークセッションを聴いたり、脂質学の基礎を学んだり、疑問を解決も。 お好きなワークショップも受けられます。 私のWSには柿が登場。
日時:11月8日(土) 10:30〜17:00 2部
*主催者*
日本リポニュートリション協会代表 地曳直子 「ココウェル」代表 水井裕 シニアオイルソムリエ 搾りたてオイル専門店「FRESCO」代表 福島三知子 そして、私です
詳細はこちらこちら
お申込み、ご参加をお待ちしております。 オイルを体感して、まずは秋冬の暮らしから整えて、元気に過ごしましょう!!